捏造問題連絡舟々 過去ログ

0249 ACTA ASIATICA 63 アームチェア 〔2005/03/07-01:46〕


0249 ACTA ASIATICA 63 アームチェア 〔2005/03/07-01:46〕〔43.244.107.114〕
              根_0249 
ACTA ASIATICAというのは東方学会(財団法人・本部東京)の英文雑誌(BULLETIN)だが、63号(1992)は日本考古学の現状を紹介する特集だった。それは日本考古学の全体概説や各時代毎の論文で構成されており、はたして旧石器時代は、OKAMURA Michio: The Achievements of Research into the Japanese Palaeolithic (pp.21-39)だった。内容は岩宿以降の概説で、だいたいは予想されるような内容である。もちろん「珪岩製旧石器」論争を含めた「前期旧石器研究」の流れも押さえてあるし、後期以前の細かい編年案も氏の持論が紹介されている。

これはこれで学史の一コマなのだろうが、さて1997年にブタペストで開かれた第35回ICANAS(国際アジア・北アフリカ研究会議)において、東方学会を通じて日本考古学協会に対し、日本考古学の発掘成果を写真パネル展示して解説(趣旨説明)してほしいという要請がきた。これは日本考古学協会初の海外派遣事業となり、協会の機関誌『日本考古学』5に参加報告が掲載されている。紹介された遺跡は32地点で、さすがに「上高森」が含まれていた。またオープニング(セレモニー)での趣旨説明(講演)の後に、ACTA ASIATICA 63(この特集には縄文時代が欠けていたので、ICANASに合わせて縄文編の論文を追加)の増刷版が配布された。ACTA ASIATICA 63は、日本考古学を紹介する恰好の英文資料と評価されたわけである。

これもまた学史の一コマにすぎない。そういう事があったんだなあ、と想った次第。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです