考古学のこうじ

0057 隆さん、安斎さん 早傘 〔2011/06/07-00:05〕


0057 隆さん、安斎さん 早傘 〔2011/06/07-00:05〕〔124.211.2.160〕
              根_0057 引用して返信 引用無し返信  メール 
立花隆,「私の読書日記 大震災、旧石器考古学、宇宙の「悪の枢軸」」,『週刊文春』,2011年6月9日号,pp.116-117,文芸春秋社,2011.6.2,週刊誌系

2001年頃、「たかし君,イイエ!」という投稿をしようと準備していた
科学がわかるノンフィクションライターというふれこみの立花隆と日垣隆を対象に彼らの捏造問題に関する言説の浅薄を評しようとしたものだった。

10年が過ぎ、ネット上では日垣隆氏が“人気者”となっている。
昨今の情勢で再脚光を浴びた広瀬隆と、科学技術方面は縁が薄いが上杉隆も加えた、四人の隆を話題とするスレッドも某巨大掲示板に立っている。
さすがにこの人々と立花隆を同列に扱うのは失礼とのレスもいくつかあるが、先週木曜日にコンビニでチェックした上掲の記事には目を覚させられた。

立花隆も負けていない! と。

書評の対象となっているのは、堤隆『列島の考古学 旧石器時代』(河出書房新社,2011.05)
(著者のブログ http://tsutsumi.blog.so-net.ne.jp/ 5/6, 5/12, 5/27, 5/30, 6/6 に関連記事)

立花氏によるこの書の紹介は、相変らずの浅薄さであり突っ込みどころばかりだがそれには触れない。
(なお私自身の当該書への評価としては、先の隆'sと比較するのも失礼な、好著であり、知合いに勧めることができる。ただし、2つの傷がある。ひとつは、シリーズ名に遠慮してか、最終氷期の現日本列島が、「列島」ではなく、大陸の一部の古サハリン-北海道半島と、本州・四国・九州が一体となった古本州島および付属する小島であったことを説明していないこと。特に白滝産黒曜石の分布の説明には北海道が大陸に接続していたことを説明すべきであったろう。第2にp72の「ネット考古」批判は奇妙である)

それはさておき、立花氏の当該書紹介の前置が凄いのである。

なんと氏は、捏造事件に「奇妙なかかわりを持っている。あの事件が事件としてあばかれる以前に、捏造にちがいないと見抜いて、動かぬ証拠とともにあばこうとした人々とかかわりを持ったから、それがあばかれる最後の場面を内側からウォッチしていたのである。/動かぬ証拠とは…(略)…自作自演の大ドラマの過程をすべて動画で記録してしまうことである。/私が参加したのは、最終過程の一歩前だったから、もうほとんど真っ黒の映像を沢山見せてもらって、唖然とした」のだという。

なんとまあ、これが真実ならば、毎日取材班がこれまで公表した取材過程は相当事実と異なることになる。
しかも社外のジャーナリストにも情報がもれていたとことになる。
そして、毎日側も立花氏も立花氏の関与を徹底的に伏せてきたことになる。
(参照 http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune2.log&keyno=0580 )
なんのために?

事件直後の立花氏の言行から、私は次のように想像していた

立花氏の読書日記の選書や評価の傾向から、『縄文の生活誌』の刊行直後に、それを高く評価する原稿を書いていた、または書こうとしていた。
捏造事件の発覚を受けて、あわてて批判的な紹介を書き、取材を開始した。そして『緊急取材・立花隆、「旧石器発掘ねつ造」事件を追う―立花隆・サイエンスレポートなになにそれは? 』をまとめるが、意見を参照すべき旧石器研究者が評価できないので、氏の東大万年助手信仰に基づき、安斎正人氏を対談相手に選んだ。結果として、安斎氏の理屈考古学の無力をさらすことにしかならなかった、と。

秘められていた事実なのか、立花氏が耳目を引きやすい方向にに記憶が変容するほどに劣化しているのか。
確かな証拠が提示されない限り、後者に思えてならない。

ところで元東大万年助手の安斎さんといえば、最近マスメディアによく登場する安斎育郎氏。
この板でも話題になったことがありました
↓の456,468,469,473,487
http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune2.log&pg=10&skey=&lspg=50&pm=A&pt=KA&pset=%C0%DF%C4%EA&uid=godhand&old_prm=KAL&old_lp=50&old_pt=KA&max_pg=14&old_df=hune2.log

このシンポには後日談があります。
安斎氏から、佐々木氏が当日行った学界批判は、内緒にしてくれと頼まれたのです。佐々木氏はまさか考古学界の人間がくるとは思わなかったと、反響を心配していると。はっきりいって、佐々木氏の発表はぬるくて毒にも薬にもならないので、紹介する気もないし「ご注進」の心配にも及ばない、そもそも雇われ講師ならまだしも助教授にもなってそんなびくびくするなら自立した研究者といえないでないか、という主旨で安斎氏には回答した。

それから10年、メディアをとおして原子力学界における「学問の不自由」を仄聞すると、その渦中を経験した安斎氏が心配する心境は理解できなくもないなあと思うようになりました。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです