捏造問題連絡船 過去ログ

0105 Re: 迷惑違い 難波紘二 〔2001/04/17-19:02〕


0105 Re: 迷惑違い 難波紘二 〔2001/04/17-19:02〕〔133.41.82.127〕
        親_0104 根_0090 
それは失礼しました。しかし、発覚以前にねつ造があると思ってい
た人は、ほとんどいなかったのだから、別に問題にする必要はないと思いますが。
現に貴方だって、私が「全部ねつ造だ」と言ったら火のように怒ったでしょう。

誤解をさけるために、角張論文の該当個所を転載します。
********************** 発掘優先の考古学
藤村氏関与の遺跡を再発掘すれば、事実は明らかになるだろうという見解がある。
これはねつ造発覚以前にも言われていたことが重要である。

「南河内考古学研究所」というホームページの掲示板には、筆者の書いたホームページに
岡安光彦氏とソフィー氏の2名が討論し、そんなに疑うなら一緒に発掘してみればいい、
それが解決を導くだろうという意見が書き込まれた。この掲示板の重要点は、発覚以前の
議論であり、ねつ造はないと言い切る研究者達の総意がここに示されていると筆者は解釈
している。ここで岡安氏は、東北大学の藤沢敦助手の言葉を引用し、藤村氏の不思議であ
るが卓越した能力という了解が研究者間に現実にあることも示している。
読売新聞の片岡正人記者も、そんなに疑うならば一緒に掘ればその不思議を体験できるの
で、疑う人は一緒に発掘してみればわかると書いている。
ねつ造発覚後は、朝日新聞記者の宮代栄一氏が発掘で証明するべきとコメントし、さらに
「科学」で鎌田俊昭氏の投稿では、机上の空論ではなく、発掘で挽回する、ということを
提案している。
 以上のように発掘優先の考古学者が多いことは、ねつ造がわかる以前も以後も、発掘せ
よ、との意見が声高らかに述べられることでわかる。一人のジャーナリストの後ろにも大
勢の発掘優先の考古学者がいるのだろう。
 しかしこうして、「発掘」が真っ先にでてくるのが問題である。座散乱木遺跡以来、藤
村氏の不思議がトリックではなく真実と受け止められたのは、発掘だけが全てを明らかに
するという狭い考古学に頼りすぎたことからではないのだろうか。
 私の実体験では石器文化談話会や東北旧石器文化研究所が不正な発掘調査をしていると
は思えない。むしろ正常な発掘を行い、発掘には落ち度がなかったのだろう。だからこそ

発掘の合間をぬって仕掛けられたトリックが発掘によって覆い隠されたと思う。トリック
を許し続けた発掘によって、藤村トリックは現実のものと錯覚されたのだろう。
 こうした発掘優先の考古学者達は、石器を分析で理解する方法よりも、発掘という方法
が考古学のずっと上位の方法と考えているのだ。
 ねつ造検証にあたって、わたしは、再発掘は必要な措置だと思うが、それだけが唯一の
証明ではないし、再発掘に過大な期待をよせることは危険であると思う。再発掘されたデ
ータにはこれまで以上の慎重な判断を期待したい。

[4月19日に管理人削除したのち、原著者の意向を確認の上ログにおいて復活させる
([0129]参照)]

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです