0455 Re: 捏造本書評 早傘 〔2001/07/28-11:02〕
0455 Re: 捏造本書評 早傘 〔2001/07/28-11:02〕〔211.133.89.79〕 |
親_0419 根_0419 メール
|
東京新聞7/1(日)朝刊には赤坂憲雄氏による「遺跡と発掘の社会史」の書評。赤坂さ んの文章というのは、いまひとつ読み応えがないとかねておもっているんだけど、その点 はこの本の内容にもマッチしているから、適材適所かもしれない? 朝日新聞は7/22(日)償還の書評欄でとりあげ。朝日の書評は翌週の土曜(今日)から 1週間webで閲覧できるので待っていたのですが、転載しなかったのね( http://book.asahi.com/index.html)。中園聡氏(鹿児島国際大)による書評で、わずか 400字という限られたスペースとはいえ、概要の省略と「皆がそれぞれの立場で受けた“ あの衝撃”を本書によって再考することは意味あることだろう」というまとめで、そこら の学生でも書けるような内容です。学界のニューリーダーを目指している方ならば一工夫 欲しかったところです。 以下のページは「考古学系サイト更新情報 」で紹介されたもの(毎日の方は[440]で "遅坂"氏も紹介していますね)。紹介された時点では、日経新聞(6/24朝)と 毎日新聞(7/16夕)による書評(新刊紹介)しかありませんでしたが、現在、読者評がひと つずつ存在します。毎日の方の読者評は、「取材協力者」って誰だ、M氏か? と思いな がら読んでいくと、最後に実名が載っています。 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3b4c4b47db5fa010446f?aid=&bibid=02038017&volno=0000 http://www.mainichi.co.jp/life/book/mori/2001/0716/book1.html |