0627 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman 早傘 〔2003/01/31-01:12〕
0627 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman 早傘 〔2003/01/31-01:12〕〔218.217.147.135〕 |
親_0626 根_0626 ホームページ
メール
|
どんたくさん、おひさしぶりです 関連サイトのご紹介ありがとうございます。この掲示板を御存知でないとは思ってなかっ たので、どうしてこちらには紹介されないか怪訝に思っておりました mom >このホームページは最近になってアクセス数が急増してきて、やっとYahoo や Google >にも、つい最近掲載されるようになったばかりのようです。 急増した原因は、どんたくさんの宣伝活動に尽きると思いますがが (^^;) >奥野氏はこのホームページの中で、『このホームページの第1部「旧石器ねつぞう事件 >onbzman」の中止を求める行為が私の周辺にまで及んだ』と書いておられますが、そうい >うことがあって一旦中止したホームページを、定年退官後再び立ち上げられたもののよ >うです。 このへんの経緯がよくわからない。そもそも、あのサイトは不思議だらけ ・第1部の“主張1”には「2001年10月現在」という文言がある。 ・“今年(2002年)3月、このホームページの第1部「旧石器ねつぞう事件onbzman」の中 止を求める行為が私の周辺まで及んだ” 中止を求めた人間は、この間に奥野氏のサイトの存在を知ったということになる。しか し、ネット上で神の手事件に強い関心を持つ人間が関与している諸々のサイトで、奥野氏 のサイトが言及されたことは一度もなく、かつ、口コミでも聞いたことがない。さらに は、ネット上の様々な記録を渉猟しても痕跡が発見できない。とすれば、奥野氏のサイト を知っていたのは直接またはそれに近い形で奥野氏(またはサイト作成者)からURLを教 わったごく一部の人間ということになる。その大部分は奥野氏の「味方」のはずだから、 中止を求めた人物の可能性としては、奥野氏が勤務していた大学の関係者がこれじゃまず いと言い出したか、URLを付記して公開質問状を送付したとすればその相手からの反応が 圧力と受け取られたか、といったあたりかと想像される(“私の周辺まで及んだ”との文 言は直接的には大学関係者から何か言われたということと思われる)。いずれにしても、 狭い世界の話であり、あたかも広く公開した主張に政治的な圧力を受けたような表現はそ ぐわない ・現在閲覧できるページをアップしたのは2002年7月27日と8月14日のようだ。一度閉鎖し たサイトを再開したのがその時期ということになるのか。 ・しかしその後も、12/21の奥野氏の講演会を受けて、12/22以降にどんたく氏が各所で紹 介するまでは一般に知られることは無かった。 なぜ、奥野氏は、不特定多数に向けたはずの“主張”・“提案”の周知を自ら計らないで いるのか。まあ、公衆に向けたはずの声明を内輪の会誌・会報に載せるだけの社会性のな い無意味な行為(考古学協会、考古学研究会、埼玉考古学会、旧石器談話会など)があふ れている考古学界だから、それにならったのか。それとも、サイトを開けばそれだけで自 動的に存在が周知されると思っていたのか。いずれにせよ Onbzman という自称と行為が かけ離れているのは確か。 ・複数のページで、OCRによると思われる誤字が確認されるが、なぜOCR? ・たかだか100頁程度の量(DIONユーザーのホームページ容量の数%)の文章をなぜ、WEB で公開しないのか? OCRにかけるということは、ページ編集者の手元に原稿が電子テキストとして存在しな い(しかし、プリンター出力されている)ということになる。過去の著作ならまだしも、 WEBのために書き下ろし文章がどうしてそうなるのか。たとえば、原稿書きには愛用の古 い型の専用ワープロを使っているとか。いずれにせよ、OCRが面倒なのでプリントアウ トを送付するということならばWEB非公開も理解できなくはない。それならばちょっと調 べれば、データは移す道は開けるはずだが。 ・わずか100頁でなぜ2500円。 一枚十円でコピーしたとしても1000円。送料に500円おごっても、1000円余る。もしも、 文筆を業とする者だから只では読ませないよということならば、Onbzman などという看板 はそぐわない。この事件に関して、批判的な立場に立つ者は、この事件に関わる活動では 可能な限り無収入・手弁当・持ち出しであるべき。それでこそ、発覚前に神の手遺跡をネ タに印税や講演料を稼いでいた上に、公金の浪費の解明に更に公金を注ぎ込ませている恥 知らずな連中を批判できる。 以上、憶測をまじえたコメント付きとなってしまったが、不思議な点が多いというのが趣 旨ですので誤解なきよう。 |