捏造問題連絡舟 過去ログ

0626 旧石器ねつ造事件Onbzman どんたく 〔2003/01/30-17:22〕
0627 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman 早傘 〔2003/01/31-01:12〕
0631 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman どんたく 〔2003/02/01-20:54〕
0629 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman こゆ 〔2003/01/31-22:17〕
0639 「季刊 邪馬台国」に「神々の汚れた手」 どんたく 〔2003/02/20-11:02〕
0640 RE:「季刊 邪馬台国」に「神々の汚れた手」 史学無関係者 〔2003/02/24-19:01〕
0645 ケチをつけるつもりはないのですが こゆ 〔2003/02/26-23:15〕


0626 旧石器ねつ造事件Onbzman どんたく 〔2003/01/30-17:22〕〔202.219.142.165〕
              根_0626 
みなさん、こんにちは。 どんたく と申します。

既にご承知の方もあろうかと思いますが、例の捏造問題を扱ったホームページとして、
下記のようなものがあります。

「古代史の窓」奥野正男
URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~kodaishi/

目次:
●奥野正男 ( Masao Okuno ) プロフィール
●旧石器遺跡ねつぞう事件Onbzman
●神々の汚れた手

奥野正男氏の略歴:
役職:筑紫古代文化研究会会長。東アジアの古代文化を考える会会長。東アジアの古代
文化を考える九州の会会長。
1994年以降 宮崎公立大学教授(担当科目;考古学、比較民俗学)
2002年3 月 宮崎公立大学 退官

このホームページは最近になってアクセス数が急増してきて、やっとYahoo や Google
にも、つい最近掲載されるようになったばかりのようです。

奥野氏はこのホームページの中で、『このホームページの第1部「旧石器ねつぞう事件
onbzman」の中止を求める行為が私の周辺にまで及んだ』と書いておられますが、そうい
うことがあって一旦中止したホームページを、定年退官後再び立ち上げられたもののよ
うです。

捏造問題に関心のある方は、是非一度ご覧下さい。

0627 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman 早傘 〔2003/01/31-01:12〕〔218.217.147.135〕
        親_0626 根_0626 ホームページ  メール 
どんたくさん、おひさしぶりです

関連サイトのご紹介ありがとうございます。この掲示板を御存知でないとは思ってなかっ
たので、どうしてこちらには紹介されないか怪訝に思っておりました mom

>このホームページは最近になってアクセス数が急増してきて、やっとYahoo や Google
>にも、つい最近掲載されるようになったばかりのようです。

急増した原因は、どんたくさんの宣伝活動に尽きると思いますがが (^^;)

>奥野氏はこのホームページの中で、『このホームページの第1部「旧石器ねつぞう事件
>onbzman」の中止を求める行為が私の周辺にまで及んだ』と書いておられますが、そうい
>うことがあって一旦中止したホームページを、定年退官後再び立ち上げられたもののよ
>うです。

このへんの経緯がよくわからない。そもそも、あのサイトは不思議だらけ

・第1部の“主張1”には「2001年10月現在」という文言がある。
・“今年(2002年)3月、このホームページの第1部「旧石器ねつぞう事件onbzman」の中
止を求める行為が私の周辺まで及んだ”

中止を求めた人間は、この間に奥野氏のサイトの存在を知ったということになる。しか
し、ネット上で神の手事件に強い関心を持つ人間が関与している諸々のサイトで、奥野氏
のサイトが言及されたことは一度もなく、かつ、口コミでも聞いたことがない。さらに
は、ネット上の様々な記録を渉猟しても痕跡が発見できない。とすれば、奥野氏のサイト
を知っていたのは直接またはそれに近い形で奥野氏(またはサイト作成者)からURLを教
わったごく一部の人間ということになる。その大部分は奥野氏の「味方」のはずだから、
中止を求めた人物の可能性としては、奥野氏が勤務していた大学の関係者がこれじゃまず
いと言い出したか、URLを付記して公開質問状を送付したとすればその相手からの反応が
圧力と受け取られたか、といったあたりかと想像される(“私の周辺まで及んだ”との文
言は直接的には大学関係者から何か言われたということと思われる)。いずれにしても、
狭い世界の話であり、あたかも広く公開した主張に政治的な圧力を受けたような表現はそ
ぐわない

・現在閲覧できるページをアップしたのは2002年7月27日と8月14日のようだ。一度閉鎖し
たサイトを再開したのがその時期ということになるのか。
・しかしその後も、12/21の奥野氏の講演会を受けて、12/22以降にどんたく氏が各所で紹
介するまでは一般に知られることは無かった。

なぜ、奥野氏は、不特定多数に向けたはずの“主張”・“提案”の周知を自ら計らないで
いるのか。まあ、公衆に向けたはずの声明を内輪の会誌・会報に載せるだけの社会性のな
い無意味な行為(考古学協会、考古学研究会、埼玉考古学会、旧石器談話会など)があふ
れている考古学界だから、それにならったのか。それとも、サイトを開けばそれだけで自
動的に存在が周知されると思っていたのか。いずれにせよ Onbzman という自称と行為が
かけ離れているのは確か。

・複数のページで、OCRによると思われる誤字が確認されるが、なぜOCR?
・たかだか100頁程度の量(DIONユーザーのホームページ容量の数%)の文章をなぜ、WEB
で公開しないのか?

OCRにかけるということは、ページ編集者の手元に原稿が電子テキストとして存在しな
い(しかし、プリンター出力されている)ということになる。過去の著作ならまだしも、
WEBのために書き下ろし文章がどうしてそうなるのか。たとえば、原稿書きには愛用の古
い型の専用ワープロを使っているとか。いずれにせよ、OCRが面倒なのでプリントアウ
トを送付するということならばWEB非公開も理解できなくはない。それならばちょっと調
べれば、データは移す道は開けるはずだが。

・わずか100頁でなぜ2500円。

一枚十円でコピーしたとしても1000円。送料に500円おごっても、1000円余る。もしも、
文筆を業とする者だから只では読ませないよということならば、Onbzman などという看板
はそぐわない。この事件に関して、批判的な立場に立つ者は、この事件に関わる活動では
可能な限り無収入・手弁当・持ち出しであるべき。それでこそ、発覚前に神の手遺跡をネ
タに印税や講演料を稼いでいた上に、公金の浪費の解明に更に公金を注ぎ込ませている恥
知らずな連中を批判できる。


以上、憶測をまじえたコメント付きとなってしまったが、不思議な点が多いというのが趣
旨ですので誤解なきよう。

0631 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman どんたく 〔2003/02/01-20:54〕〔202.219.142.204〕
        親_0627 根_0626 
早傘さん、こんにちは。 どんたく です。
 
》この掲示板を御存知でないとは思ってなかったので、どうしてこちらには紹介され
》ないか怪訝に思っておりました

私はパソコン通信はやっておりますが、インターネットのホームページを見ることは殆
どないものですから、河合信和『旧石器遺跡捏造』文春新書297 を読むまで、早傘さん
がこういう活動を活発に展開されていることを迂闊にも存じませんでした。

それからYahooで「早傘」を検索して、このHPの存在を知り、奥野正男先生の「古代史
の窓」の宣伝をさせて頂いた訳です。

》このへんの経緯がよくわからない。そもそも、あのサイトは不思議だらけ
》・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
》以上、憶測をまじえたコメント付きとなってしまったが、不思議な点が多いという
》のが趣旨ですので誤解なきよう。

なるほどねえ。
門外漢の私は、あっちの話しを聞けば「そうか」と思い、こっちの話を聞けば、また、
「そうか」と思う方だものですから・・・。(^_^)

早傘さんのこのコメントを奥野先生がもし読まれたら、よい参考になりそうですね。

0629 RE:旧石器ねつ造事件Onbzman こゆ 〔2003/01/31-22:17〕〔219.165.207.133〕
        親_0626 根_0626 
このHPのことは、2chの書き込みではじめて知った次第です。しかし、奥野氏がこのよう
な発言をしていたことは、同じ宮崎県でありながら全く知りませんでした。もしも圧力が
かかったのなら、「はて、どこの?」といった状態です。

しかし、さんざんいろんなことをそこらじゅうに書いた、名前も所属もバレバレの私には
何の圧力もかかっておりません。不思議といえば不思議です。

0639 「季刊 邪馬台国」に「神々の汚れた手」 どんたく 〔2003/02/20-11:02〕〔202.219.142.203〕
        親_0626 根_0626 
みなさん、こんにちは。 どんたく です。

以前に奥野正男氏のホームページ『古代史の窓』
http://www.h2.dion.ne.jp/~kodaishi/
を紹介させて戴きました。
その後皆様方のお陰で、このホームページへのアクセス数が増加し、漸く
1,000件を超えたようです。

この『古代史の窓』に出ていた「神々の汚れた手」が、今回装いを新たにし
て、雑誌に載りました。
雑誌『季刊 邪馬台国』78号 2003年2月 梓書院 \1,300(税込
み) に、
「旧石器捏造事件を追う 連載第1回 神々の汚れた手 奥野正男」
と出ております。

全体の目次の概要だけ紹介しますと、次の通りです。

◎プロローグ 文化庁官僚学者の免責は許されない
◎第1章   座散乱木の切り通し(1976〜1981年)
◎第2章   馬場壇A遺跡の真相(1984〜1988年)
 第3章   武蔵野台地に伸びた神々の手(1986〜1987年)
 第4章   みんなで乗った”上高森行きの電車”(1988〜1999年)
 第5章   捏造発覚以後の文言(2000年11月5日以降)
 エピローグ 再生の道を求めて

今回の『季刊 邪馬台国』78号には、上記の目次のうち、◎印をつけた第
2章までが載っています。
ちなみに、ホームページ『古代史の窓』にも同じく第2章までしか出ており
ません。
第3章以降は『季刊 邪馬台国』の次回号以降に載ることになるのでしょ
う。

【参考】
梓書院 〒812-0036 福岡市博多区上呉服町 5-30
    TEL:092-271-5288

以上、ご参考まで。

0640 RE:「季刊 邪馬台国」に「神々の汚れた手」 史学無関係者 〔2003/02/24-19:01〕〔211.10.226.221〕
        親_0639 根_0626 
どんたくさん:お知らせ有難うございます。
HPだけでなく、刊行物に掲載されるのは結構なことと思います。
HPへのアクセスが1000にも達したとのことですが、それにしては各掲示板上
での反応が異常に少ないように思えます。発信側の問題か、受信側の問題か、どこ
かが原因でしょう。

受信側の事情としては、事件以来、時日が経過し、飽きた、もううんざり、といっ
た事情があるでしょう。

発信側に問題があるとすれば、内容と姿勢が絡んでいるように推察されます。

奥野氏の所論が掲示板閲覧者各位の反響を呼ぶような斬新な見解を展開しているの
かどうか、それとも従来の批判を集大成しそれをストーリー化した一般向けの読み
物なのか、その辺が反響の多少の分かれ目かと思います。文になればその辺がはっ
きりするでしょう。

また、HP容量に十分な余裕があった筈なのに後半部を非公開・有料化した奥野氏
の姿勢に疑問を感じ、あえて黙殺している向きも多いのではないでしょうか。

反響が少ないのも、大多数の声なき声の反響かもしれません。

0645 ケチをつけるつもりはないのですが こゆ 〔2003/02/26-23:15〕〔219.165.207.133〕
        親_0640 根_0626 
かかるHPの内容に関しては、私たちがいろいろなところでしてきた議論の内容
や、もう既に指摘されていることで埋め尽くされていますし、錯誤と思しき部
分も散見されます。公にできない(端的にいうと裏が取れていない)情報まで
含めますと、私たちの持っている情報の方がかなり深い部分まで到達していま
す。少なくとも私は、そういうことで余り反応がないのかな?と思っていま
す。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです