0164 見聞言(2004.3.1-4.6- 早傘 〔2004/04/06-21:20〕
0164 見聞言(2004.3.1-4.6- 早傘 〔2004/04/06-21:20〕〔210.131.37.197〕 |
根_0164 |
週刊誌に載った記事は次号が出る前に紹介するという方針にのっとり、ひさしぶりに投稿 3月上旬 やる気がない連中だな。つまらん。 03/14(日) 講演会終了後、講師を囲み懇親会。エタノールが体内で分解されるまで書店で時間調整。 『別冊歴史読本77 古史古伝と偽書の謎』,2004.2.24発売,新人物往来社 を発見。神の手事件に言及するのは田中聡、長山靖生、原田実の鼎談、および齋藤努氏の論考。すべて昭和30年代後半の生れ。早傘と同世代。いかがわしいモノへの接し方に共通する感覚がある。これまで歴史読本の別冊で「古史古伝」を取り上げるときは、懐疑派と信者を取り混ぜるような構成であったが、今回は、題名のとおり、偽書という前提で特集が構成されている。いまさら真偽を問うまでもなく、その成立背景を歴史の文脈の中で考えるというのが骨格。いわゆる古史古伝に限らず近世以前の各時代に編集された偽書や、近隣諸国の偽書なども取り上げており、あたかも偽書百科。資料価値が高い。あ、著名で現代も影響力が大きい偽書でひとつだけとりあげられていないのがある。鼎談でも言及していないなあ。なんでかなあ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/3JV429ZRGUI17/250-8929066-8664204 所謂古史古伝については、田中氏による粗筋の紹介が秀逸。原本が読みたくなってしまう。特に興味をいだかされたのが「宮下文書」。出現時期は大正10年(1921)ということだが、富士山麓の皇祖の神々は、様々な器物・制度の発明に励んだのだそうである。で、発明の一端が土器や石囲い炉らしい。考古学を取り込んだ偽書としては最初期のものではなかろうか。ちなみに鳥居龍蔵『有史以前の日本』が大正7年に初版。鳥居世代では記紀神話をためらいなく考古資料に結びつけているから、宮下文書との距離は小さい。山内世代は青年期。直良信夫が空中窒素固定法の研究に従事していたように、「発明」と「社会改良」が無限の未来を約束するように夢見られていた時代。三輪義熈『神皇紀』を考古学古典のコレクションに加えたいが、高いんだよなあ。 近世以前の偽書では、『先代旧事本紀』の出現・受容についての解説が興味深かった。平安時代、数十年に1回、正史を継承するために開かれた日本紀講書の場で、本邦最古の史書として登場したのだと。『縄文の生活誌』を思い出すne。最初に旧事本紀に言及した矢田部公望は物部氏に属していて、旧事本紀が物部氏に近い人物が編集したらしいことと無関係とは思われないこと。 03/21(日) 展示解説で2時間かかる話を30分に詰め込もうとして結局50分もかかってしまった。顰蹙。鬱。はじめから別の日にしておけばよかった。省略した話題、新たに編集した資料など、ネットで補っていこう。講演は見事な内容と構成。好評。懇親会の話題は認知考古学など。 03/22(月) 山形の男性がまたも超新星発見との報道。もしやと関連スレを探すと、ふむ、同人物の1年前の発見に関するこのスレが予想どおりの展開です。 【宇宙】天体発見三冠達成の山形の男性、またまた超新星発見 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048469036/ 03/31(水) 某同人誌に投稿を約束した“検証の検証”うまくまとまらず。編集者にギブアップ宣言。脳内では大体できているんだけどね。 04/01(木) 朝、コンビニに寄り週刊新潮を確保。ヤンサンでも喜国が神の手事件をモデルにしたネタ。合わせて購入。 著者不明,「「遺跡捏造」で他人の人生まで狂わせた「藤村新一」の再婚」,週刊新潮,2004年4月8日号,pp.47-49,新潮社,2004.04.01,週刊誌系,, 喜国雅彦,「日本一の男の魂 FileNo.509日本一の神の手男」,週刊ヤングサンデー,2004/4/15号,pp.109-116,小学館,2004.04.01,創作,,少年達は探していた。捨てられたエッチ本を。「あったよー!!」とモトヤがさけぶ。モトヤはエッチ本を見つける神の手の持ち主なのだ。だがある日、疑惑をいだいて待ち伏せしたリーダーのカズにばれる。「信じて…いつもこんなことしてたワケじゃないんだ」「みんなが予想以上に喜んで… 前よりも、もっと友達になれた気がして…」 以下、モトヤとカズの友情話 木曜発売のコミック誌といえば週刊モーニング。同誌で連載の高桑みどり「アメリカなんか大きらい 」は少し前の号まで、神の手事件からヒントを得たと思しき、「バイキングが開拓したアメリカ大陸最古の町」を看板に町おこしをめぐる“奇跡”を中心とするエピソードを展開していました。コミックスが出たら購入の予定。 神の手ネタが2誌に掲載されるというのは、やっぱ、4/1にふさわしいネタということなんだろうなあ。今年はネタの用意なし。“カナダからの投稿”とか“個人情報流出のお詫び”なんて思い浮かぶけど、面白そうじゃないよな。今振り返ると実に味わい深い3年前の「前期鉄器時代」 http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune1.log&keyno=0021 を読むと、年々知能が低下していることを実感する。2ちゃんや休憩室で話題になっているので『認知考古学』をとうとう購入。編年表に関する記述に目を通す。こりゃしょぼい。編年表の多様性も知らず(ちょっと近年の出版物を見比べるだけでもいいのだが)、重要な視点を見落としている。 04/02(金) 筋弛緩剤事件判決。各新聞社のサイトで裁判の記録を読む。当初からいわれていたように、真相はともかく神の手事件と類似する点があまりにも多い。ときどき想像するのだ。もし検証発掘で掘り忘れの埋め込み石器が発見されなかったら? もし「告白」がなかったら? 04/03(土) 『認知考古学』通読。忍耐力が必要だった。帰宅すると黒猫の不在者連絡票。明朝再配達を依頼。 04/04(日) アルカ論集2号著者分1箱受領。山口さんの論考ナイス。解剖をお願いした甲斐があった。・・(中略)・・ 漫画喫茶でドラゴンボールの最終章を読んで帰宅。明日の朝刊はどうかなとニュース系サイトを巡回すると、毎日のニュースサイトがMSNに吸収されている。神の手事件関係の特集も行方不明。昨年9月の刑事告発を最後に記事が追加されず死に体だったとはいえ、このような情けない結末を迎えるとは。MSは魔神ブウか。 |