捏造問題連絡舟々 過去ログ

0303 見聞言(2005/10/09-12/19) 早傘 〔2005/12/21-00:04〕


0303 見聞言(2005/10/09-12/19) 早傘 〔2005/12/21-00:04〕〔222.159.33.102〕
        親_0298 根_0164 ホームページ 
10月09日(日) 新聞各紙の書評を通覧するために日曜に訪れることが多かった酉#居館隣の珈琲館も9/29で閉店していたことを知った。『帝国日本と人類学者』読み終わり。まずまずよかった
10月10日(月) 『DNAが解き明かす日本人の系譜』(崎谷満,2005.7)は予感通り“はずれ”。Y染色体の変異速度も総じて速すぎるのではないか?
10月19日(水) 現代の石斧を借りるため横浜に出張る。渋滞無く昼に用件先近くに到着。昼食は中華街
10月22日(土) おやつで知る今年度の岩宿文化賞は小田静夫氏
10月26日(水) 季刊考古学立ち読み。斎藤忠氏が『新日本考古学小辞典』(江坂輝弥・芹沢長介・坂詰秀一編 2005.5)の新刊紹介。捏造問題をきちんと取り上げてないと批判。偉い。そうなのよ。だからおいらも「協会」では購入せず、古書で出回るのを待っている。編者達を叱れるのは斎藤氏ならでは。いやそれではいかん
10月31日(月)
捏造問題受け改訂 仙台市史2700部 配布、販売不調 河北新報
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2005/10/20051031t15019.htm
『仙台市史 通史編1 原始 旧石器時代』〔改訂版〕の刊行について
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/print/info.html
11月05日(土) 岩宿文化賞授賞式を見学しようと、笠懸町へ。会場を勘違いし、入場したときには既に授賞は終り、受賞者挨拶が始まっていた。入場して最初に耳にした言葉が「今日は11月5日ですが...」。計ったようなタイミング。昼休み、金山喜昭氏がなにかにあれから5年の記事を書いたとの情報。岩宿フォーラム第1日が終り懇親会での参加者あいさつでもあれから5年がナノ流行語。某研究会のサイトを仮公開
11月09日(水) 金山喜昭「“旧石器捏造”5年」(読売東京版11/2夕4面)を図書館でコピー
11月10日(木) 研修で集合住宅歴史館 http://www.ur-net.go.jp/rd/history/ を見学。面白い。見たこともないのに見学先として提案した者として、参加者の評判が良く満足
11月11日(金) 浮子神unit http://ukigami.com/ 公開。といっても書き込みは登録者のみ。いかにも特定の人たち(AZ氏と仲間達)の世界という作りは、目指すものと反するのではないかな。建前だけでももっとオープンでニュートラルな感じにした方がよさそうな。しばし様子見
11月12日(土) 砕汰魔準備会2。伊藤致雄氏小松左京賞受賞を祝うささやかな飲み会。氏とは初対面。受賞作もまだ読むことができない。話題が豊富な方。加美郡出身ということで捏造問題にも関心をお持ちのようだ。受賞作はストーリー上の都合により縄文前期の貝塚を45百年前にしてしまったがどうかと問われ、「考古学の年代なんてどうせi−加減ですから」。12月15日発売予定
11月14日(月) 久しぶりに61。論集忍路子1、君よ知るやわが考古学人生、関西縄文論集2、韓国の旧石器文化、北奥の考古学、古文化談叢54、誤記ブリぞろぞろ、縄文遺跡の森が消えた「馬場小室山」からの報告
11月16日(水) 誤記ぶり。勉強になります
11月17日(木) 大塚本。ふむふむ。過去のエッセイ集などで既出のエピソードをもう一歩踏み込んで書いたものが多い(と感じたが大塚氏の過去の随筆を通覧しているわけではないから、読む人によっては新味が無いかもしれない)
11月19日(土) 忍路子 かわいいよ 忍路子 山岡研究ノートによると、欧米における石器・偽石器問題への数理的アプローチも今ひとつ甘い感じ
11月26日(土) 企画展開始。会場が狭いから神の手事件関連資料の展示スペースは奥隅に60cm幅のみ
11月29日(火) 東北アジア考古学会。金正培氏『韓国の旧石器文化』
12月05日(月) S市ジョナサンで食事。駐車場に豆腐屋の86は停まっておらず、店内にもグリーン焼けした女子高生はいなかった。 http://www.asahi-net.or.jp/~XN9H-HYSK/zatu/ssijonathan.htm
12月07日(水) 京2か洋か迷っていたが、遂に決意しキュアブラック。機種変更で出した旧機を見て「これ、データスコープというやつですよね。ううん、ここでは電話帳移せません。無理です」
12月12日(月) 某研究会代表に“いけないお願いです <not SPAM>”という件名のメールを送る
12月14日(水) 代休。設計偽装問題証人喚問を見る。頭の中ではF氏に置き換えシミュレーション/上のメールに返信無し。やっぱSPAMと判定されて速攻削除かな。用件の方は解決してしまったので再送不用。
12月15日(木) 昨日の徳島新聞に神の手事件と郷土偽装、じゃなくて強度偽装をからめたコラム http://www.topics.or.jp/Old_news/m051214.html /2ch生物板のES細胞捏造疑惑関連スレに目を通す。神の手事件を例に出す発言が多いのは当然だが、「藤村も初めのうちはいい成果を出していた」と思っている人が多いことを再確認するのは憂い。
12月16日(金) 書楽へ。『神の血脈』未入荷。学生社『日本の考古学』は捏造問題にも言及。高いしかさばるし、別の機会に購入しよう、といっても複数の在庫はないだろうから、ここで買うなら早いうちかな。
12月17日(土) 調布に用件。往路、新宿で駅を出て、紀伊国屋。『神の血脈』を買い、すぐに店を出る。ついでに中村屋でカレーパンを買う。ついでにタカノフルーツパーラーのとちを買おうとしたが、売ってなかった。会議、資料見学。懇親会で講談社選書メチエ『稲作の起源』に興味深い記述あると教わる。帰路の電車で『神の血脈』読了。なじみ深い土地が出てくる。それらは楽しめるが、小説としては、主人公に魅力が不足し、ストーリーに山が無く、落ちも弱い。文章は読みやすく、資料調査も十分だから、次回作に期待したい
12月18日(日) 某先史考古学者夫妻が教室第1回に参加申込み。意図はどうあれ強烈な圧力ですがな/『稲作の起源』(池橋宏,2005.12,講談社)を買い読む。読んでいてっ掛かるところが少なくない。重要な提案・問題提起もあるから読むべき本ではあるけれども
12月19日(月) 石油ファンヒーターを使うのが怖く、無暖房で耐えてきたが、今朝の冷え込みは厳しすぎ。電気敷布を買いに行く。灯油40リットル相当の値段で買えた。温々

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです