考古学のこうじ

0003 見聞言(2008.02下〜04) 早傘 〔2008/04/30-12:30〕


0003 見聞言(2008.02下〜04) 早傘 〔2008/04/30-12:30〕〔202.219.186.142〕
              根_0003 引用して返信 引用無し返信 
なにごともなく
http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune3.log&keyno=0477 の 続き)
02月21日(木) ようやく専門店ぎょうざ
02月23日(土) シンジさんのどこまでJOMONをお話しいただく。講演後ささやかなアフター。南の出身ではなく、元々北をやりたかったとは意外。バヌアツの話題も少し
02月25日(月) 板飯屋のランチをためす。値段相応。ひさしぶりの61。古代最新号など。奥付の発行日は昨年だが、出回りはじめたばかり。晩飯は巣鴨でモンゴル料理。岩塩のみの味付の羊肉と硬いパンのような物。なんとも素朴。調味料に慣れた舌にはすぐ飽きる。縄紋食もこのような素朴な味わいだったのだろうと想像した。
 草創期論文に目を通す。たつろう編年との差異は強調するが、その元となったとs氏が指摘しているSたつお編年とそっくりではないか。しかし、研究史の記述ではSたつお編年は爪形文の位置づけを間違えたという面でのみ言及される(このような扱い方は、s氏が指摘するO氏の学史記述とも共通する)。Sたつお編年における「隆帯紋・隆線紋」の使い分けは十数年前にs氏が指摘した。それを読んでいないのか? 掲載誌は前号で、次号から査読誌にすると宣言したはずだが.. さらには編集後記によるとこの論文を斡旋したのはs氏だというから摩訶不思議
03月02日(日) 日出るクニの弥生の縄紋をお話しいただく。イジラレ役を客席最前列に配し「櫛描文というのは coyD さんが好きな焼き鳥の串のようなものを数本…」。講演後、埼弥人たちと飲み会。遅れて到着するとすでに焼き鳥は食べ尽くされ串ばかり。残ったタレに流水文を描く。偶然にも前夜に古書をまとめて発注した朝日の父のシンジの話題など
03月03日(月) さいまいでしらべもの
03月08日(土) 石幵幹事会。つぶすかりすとらか
03月10日(月) さいまいでももんもんのしらべもの
03月11日(火) こくとでももんもんのしらべもの
03月15日(土) 在野精神の縄紋研究のお話しをいただく。あたままにあな人たちとファミレスで雑談
03月16日(日) せんだいゆき。やはりなかった(別投稿予定)
03月17日(月) めいはくとでももんもんのしらべもの。茶店で61さいとをちぇっくしたら待望の芹沢追悼論集入荷。とんでいく。
http://www.book61.co.jp/book_html/N02323/
03月21日(金) こくとでももんもんのしらべもの
03月24日(月) どつく→さいまい え、そうだったの! あべし
03月31日(月) 零時で看板が変わるよう設定。こくとであべ氏にかんする調査
04月06日(日) 町田市立博物館『世界の土器』。これは見応えがある。夜、SF乱学講座でみっくみくの遠いご先祖様を開発した方のお話し。「肖像画から声が復元できるという人がいますが、私にはできません。というか、その人だけが出来ると言っています。論文が書かれていれば批判も出来るのですが... 」
04月07日(月) 某院で、あべ氏の文書をしらべる。原本ではなく写しだが真贋を疑う必要はない。とはいえ、明治の手書き文字は読めないよ。コピーを大量に持ち帰る。職員は品が良く懇切な対応。院内の博物館もその院ならではの展示
04月12日(土) 思慕愚痴の発表を聞く。折り返し状口縁のルジメントとしての隆線だと思う
04月19日(土) 石幵幹事会。再構造化の相談

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです