考古学のこうじ

0066 RE:違いすぎる 早傘 〔2011/07/07-07:24〕


0066 RE:違いすぎる 早傘 〔2011/07/07-07:24〕〔124.211.1.249〕
        親_0065 根_0059 引用して返信 引用無し返信 
例示はいずれも、五十嵐氏が、認定・同定プロセスの問題ではなく、
解釈過程の些末な問題に終始した根拠となるばかり。
これほどまでに厚顔な“反論”もめずらしい

そもそも、シンポ資料集でも、ブログでも、自ら“石器に認められた光沢面タイプから被加工物を推定する過程(プロセスD)に関してのみに限定した作業”と述べている。

認定・同定プロセスと解釈プロセスの区分は一致しているのだから言葉の定義の問題ですらない。
燃料棒は破損したがメルトダウンでないというような話ですらない。

そして、解釈レベルの問題としても使用痕研究者にとって痛くもかゆくもない批判。

そもそも五十嵐氏が解釈の見直し作業で注力したことは、石器集中の境界線を変更したり、対象別統計を石器単位からIUZ単位にすることで、少しばかり、推定対象物分布のかたよりが原報告よりも弱まるといもの。

あたかも、使わないときはパソコンのコンセントを抜くとか、サマーシフトだのと、まったく本質に影響しない努力だけで、節電対策をしたと胸を張るようなものだ。

なんなんだろう?


本来座散乱木使用痕問題を出した主目的は五十嵐氏の批判ではない。

ここからは、シンポ直後に書こうと思いつつもあまりことに、文章にまとめ発表する気力が湧かなかったことを書く。

2003年シンポでは、座散乱木使用痕問題を提起した池谷氏も、梶原氏とともに日本の使用痕光沢研究を開発した阿子島氏も、概説書で座散乱木の成果を謳った沢田氏も、東北大とは離れた位置で検証できるはずの主宰者御堂島氏も、いずれも毒にも薬にもならない発表でお茶を濁した。

この4人こそ、名指しで非難するに値する対象といえる。
それに比べれば、的はずれであっても座散乱木問題を論じ、また、補注で捏造発覚以前の不明を詫びた五十嵐氏は良心的である。

五十嵐氏であれば上のような発表しかできないであろうと見越して、発表を依頼したのであれば、主催者たちは実に狡猾といえる。

なぜならば、「座散乱木問題について誰もふれなかった」というあまりにも不自然な事態は避けられ、かつ、使用痕研究と離れた位置の人間が、悪質な問題が無いと評価してくれるという、理想どおりの展開となったのだから。

捏造直後の会津シンポで主催者が狙って成就し損ねたこと(*1)が、成功したのである


*1)竹岡氏に富山遺跡の発表をさせて、藤村自白遺跡を除いても前期旧石器はあるという結論を導こうとしたこと。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです