0259 RE:カミを殺すには 早傘 〔2005/03/21-23:32〕
0259 RE:カミを殺すには 早傘 〔2005/03/21-23:32〕〔222.159.28.65〕 |
親_0253 根_0253 ホームページ
メール
|
花關索さん、おひさしぶりです。渡辺さんの論説を読みましたけど、違った感想を持ちました。現在の在り方に多々の問題はあるし、ネット上のブログなどで置き換えられる部分はあるにしても、専業集団としての報道機関は不要にならないというのが渡辺氏の論旨であろうかと思いますし、ネットの役割も否定していないでしょう。自分は、馬鹿でかく分厚い紙の束は邪魔になるだけだから宅配を受けていませんけれど、ネット上にある記事だって、そのコストのほとんどは宅配事業で回収されているはずです。紙の新聞を取っている人々に陰で手を合わせています。 以前の毎日新聞のサイトは、大手新聞社の中で最もトップ画面が見やすく、過去記事も読みやすく、愛用していたのですが、MSNに吸収されてから、画面レイアウトは最悪だは、過去記事も使いにくくなるはで、滅多にアクセスしなくなりました。これも本業の不振が原因と思うならば、誰かうまいビジネスモデルを考えてくれよと思います。 ところで、日本考古学の方ですが、ネット上では、論文本体どころか、目次がようやく読める容易なってきた程度です。それだって『日本考古学』はまっとうですが http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/journal/index.htm 『考古学研究』は、最近数号分の目次のスキャン画像のみ http://www013.upp.so-net.ne.jp/kouken/kaishi.htm という調子です(『考古学雑誌』はサイト自体無い)。自分が関わりのある同人誌ぐらいは支援しなければと思いつつもさぼっていますのであまり偉そうなことはいえないのですけどね。 非商業目的の雑誌が主となるこの業界ならば、紙のメディアは縮小して、デジタル化・オンライン化を進めやすいはずなのですけど、仕事柄「編集・出版の魅力」に目覚めた人が多くて、同人誌はふえる一方です。どこも売上が芳しくないと耳にするのですが頑張って出し続けているようです。不良在庫をかかえているバックナンバーなんかは、オンライン化は無理でしょうから、品切分のPDF化を手伝うところから始めるのがいいのかな。 |