0282 見聞言(2005/04/21-05/22) 早傘 〔2005/05/26-21:53〕
0282 見聞言(2005/04/21-05/22) 早傘 〔2005/05/26-21:53〕〔210.131.37.26〕 |
親_0164 根_0164 メール
|
04月21日(木) 『旧石器考古学』66が届く。2003.12“語る会”の佐川講演の概要が紹介されている。発表要旨が白紙だっただけに、「なるほどこういう内容だったか、聞きたかったなあ」。紹介者に感謝。 04月23日(土) 石器文化を研究する某会の総会。ホームページ作成担当企画幹事というのにされる。大抵の情報はすでに電子化されているはずだから、構成を考えた上で提供されたテキストにタグを 埋め込んでサイトを作る人 ということになりそうです。それなら詳しいかも。 04月30日(土) 近江日帰り。今回もまた、蜆も鮒も牛も喰えなかった。ご隠居様に蔵の古文書の使用をお許しいただく。 05月04日(水)〜05日(木) 安斉シンポ。全国の編年の現状とは「日本旧石器学会」でやるようなテーマ。一方で「学会」は「環状集落」などと砂楼なテーマのシンポジウムを予定している。 05月08日(日) ウィーン学派関連の古書3冊を発注 05月15日(日) 2000年以降初めて新幹線で宮城へ。史跡多賀城駅でおりれば目の前が東北歴史博物館。宮城県考古学会の研究発表会だ。発表内容・関連文献については別投稿の予定。関心のある発表がすんだならば、神の手遺跡が用いられなくなった2004年3月版の図録を購入して出発。ちょっと北の方に行こうかと駅までいけば、おや、おや、小牛田まではそれなりに列車があるが、その先はぐっと本数が減る。待ちに待ってようやく田尻駅へ。今日は取材というわけでもなく、上りの列車が来るまで歩いていける範囲を散策。なるほどこのような町で子ども時代の一時期を過ごしたのだなあ。仙台駅で弁当を求めるも牛タンは売り切れ。ノートも電池切れ。『民族学の歴史と方法』を読み切る。 05月19日(木) 職場近くの市立図書館で『生物系統学』を県立図書館から取り寄せるようリクエストしたところ、しばらく待たせ、「ここにありますよ」 うへ、検索すらもせずに無いものないと決めつけていました。反省。 05月21日(土) お仕事でバスりょこう。鶴の右翼のオキニや恐竜やUFOや。総会にはいけないし、いく意義も感じない。倫理要領(案)が提示されるらしいけど。 05月22日(日) きょうかいは日曜日にいくものですね。午前中は例によって(口演を)聞いた(旧知と)met(肥やしを)買った。昼、ミニおf。あむ&あ〜む。あむさんとは初対面。昨日総会に出席したあ〜むから倫理要領案を見せていただく。こりゃ、小学校の教室の黒板の横に貼ってあるやつですね。大事故を興した会社が具体策も講じずに「安全第一」と朝礼で唱和することにしましたなどとすませれば世間から非難囂々であろう。しかし、世間は考古学界など相手にしていないからどうでもよいのである。こうして、宿痾の摘出の機会はついに失われ、次なる大事を涵養することとなろう。なあに、次は世間も「いつものあれか」ですませてくれるから、気楽である(そんな話ばかりしてたわけじゃないよ)。さて、漏らしはないかと図書交換会場へ。あやや、西相模を忘れてた。去年までは真っ先に探して、昼食の楽しみだったんだけどね(http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune3.log&keyno=0186)。さて、そろそろ炭暦関連の発表。肥やしを一箱に詰め込んで猫に預ける。第1会場では、呆としながら聞く。これまでより慎重な言い回しだな。第2会場へ。発表はまあ、要旨のとおり。苦しい答弁。今回提示されたデータから何が言えるか、別投稿を予定。帰りの電車、西相模に目を通そうとして、、、「載ってるじゃん!」 昨年、弔辞を書かないでよかった(わ |