捏造問題連絡舟々 過去ログ

0290 見聞言(2005/06/06-07/09) 早傘 〔2005/07/11-20:54〕


0290 見聞言(2005/06/06-07/09) 早傘 〔2005/07/11-20:54〕〔220.145.161.153〕
        親_0282 根_0164 メール 
06月06日(月) ようやっと、宮城報告前編をうp。有楽町で神々の指紋ならぬ神の手の足跡の取材を受ける。本場のアメリカンクラブサンドは見事な無味。ビックで『教科書に〜』を読む。ふと思いつき、数寄屋橋を渡り、生まれて初めて夜の銀座を徘徊観察。もっとネオンきらびやかかと思ったら違うのね。駅前吉野家で豚丼+玉を食べて帰る。
06月11日(土) 予定の衝突で行けなかった某会幹事会会場からTEL。HP案とおる。土曜考古、胎土分析の方法をめぐって。
06月18日(土) 長野旧石器交流会。飯田市竹佐中原遺跡に集合。シートを開いて閉じて。懇親会は当然に馬刺あり。帰りにビジホ近くのコンビニで雑誌をチェックしていると「なに立ち読みしてるんだよ」と元留学生。あわわ、いやちょっと夜食の仕入れです。お泊まりは新館の方ですか、明朝、会場までお送りします。
06月19日(日) 昨日の続きで小シンポ。やはり結論は出ず、ただ、後期旧石器としても古い段階という意見が大勢か。まずまず平穏に閉じ、元留学生とk氏≠内親王婚約者をバスターミナルまで送る。稀少な金取をいただく。無駄にしてはなるまい。
06月20日(月) 某会HP内部公開。腹下る。毒気に中ったか。
06月21日(火)・22日(水) 病休。心気体の衰えを嘆く。
06月26日(日) ニホン旧石器学会シンポ2日目。『旧石器研究』創刊。設立総会の記事にネットで揶揄されたとの記述。ええと揶揄は二本社会党とも引っかけていますので、同党の轍を踏みませんように(自民党のように強かすぎるのも嫌だけど)。同誌の総説と論文(および研究ノート)の区分は? 今回論文として掲載された2本も、総説としたほうが趣旨に叶うように思われる。
07月02日(土) 明大歴博科博友の会合同講演会。半休をとって職場を12時に出るも、乗り換え等にもたつき、13時20分着。資料はラスト一部。悪運が残っている。例によってS.F.氏の較正炭素年代解釈は自己の文化変遷観に引きつけた「絞り込みすぎ」が目立つ。H.I.氏の較正年代への突っ込みは概ね妥当だが、較正曲線の急傾斜・水平・バウンド部の年代は保留すべきとは乱暴。慎重に扱った上で、確かな根拠に基づく体系化された文化物編年との矛盾を丁寧に説くことを期待する。九州と韓国の併行関係の比定において、市川では、包含層出土の遼寧式銅剣再加工品に重心を置いた解説をされていたが、今回は大陸系磨製石器に依拠している。よい方向。遼西の実年代も、1点2点の中原系彝器ではなく、遼西編年と中原編年との体系的比較が示されないと、信頼度を測りがたい。東亜考古学者による(日本語の)詳しい解説はどこかにないのだろうか。参加予定でなかった懇親会に紛れ込み、料理には手を出さず烏龍茶1杯でしのぎながら、小議論。これまで積まれたデータは、慎重に取り扱っても、統計的に処理するならば歴博の年代観を支持するものであると、k林氏(≠blue,K1)とともに、sunrise氏を攻める。Ken1氏、一転して早傘を攻める。それじゃなんで異を唱えるのかと。syodaの天井やmyamoの遼西青銅器編年と矛盾するからだと。okaさんの編年は歴博の年代観に合わせようとする無理を感じるから乗れないと。それにしても、同じ中原系彝器をさして、百年以上違う実年代が付与されるとは思いもしなかった、困惑していると。土曜考古の発表要旨の最後に逃げ口上を書いて置いたのがジワジワと具現化しつつあるなと。所用につきタイムアウト。退場。
07月03日(日) 堆肥置き場から『夏王朝は幻ではなかった』を引っ張り出す。夏商周断代工作による年代観の根拠を知る。こんなあやふやな根拠だったとは。炭素年代も考古学も天文学も「科学的」に見せる装い。実質中核は、史実性に疑問な古文献の断片的な記述。国定教科書の国の学者や、そのような国の学会とどうしても学術協力が必要な事情にせまられている研究機関以外は、ひとつの仮説として扱うのが精々であろう。
07月04日(月) 久しぶりに袋淳久。『群馬の遺跡 1 旧石器時代』はコラム欄で世界3大捏造事件の一つとして神の手事件を紹介。『考古学はどんな学問か』は昨秋亡くなった鈴木公雄氏が病床でまとめた書。表題に沿いかつ主に一般向けに書かれたエッセーを集めたものだが、「今日の日本と旧石器捏造問題」のみは書き下ろし。斬新な主張はない。
07月05日(火) 奥野HP更新に気付く。宮城議事録更新。みやま文庫『群馬の旧石器』購入申込み。
07月07日(木) N崎ブログの存在を知る(気付くの遅すぎ?)。マスコミを通さずに研究室の窓から語られる当事者の声は重い。みやま文庫届く。第2章「不二山遺跡に関する問題 -その「史料批判」的検討-」(大工原豊)は、不二山遺跡の出土石器の発見時期・発見地点・出土層位・石器の年代の考証。そもそも権現山・不二山の例の資料が昭和23年に下部ロームから採集されたなどありえない(岩宿発見の感激が帳消し)とは思っていたが、より具体的に、昭和32年の発見が、なんらかの錯誤で23年の発見となってしまったであろうこと、発見地点の地層が激しく乱れていたことが論証されている。石器自体の評価(縄紋前期諸磯式に伴う石器)は概ねうなずけるが、石斧は似てないなあ。
07月09日(土) 津南町旧石器時代展見学。圧倒的な資料。研究会「津南町の旧石器時代の研究と課題」では、杉久保石器群の変遷に関する2つの仮説が闘わされた。いずれとも決しがたい。南関東の涙滴形ナイフの編年と相似の問題か。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです