捏造問題連絡舟々 過去ログ

0394 神手不始末見象聞象言象(06/09/09-06/10/01) 早傘 〔2006/10/18-01:18〕


0394 神手不始末見象聞象言象(06/09/09-06/10/01) 早傘 〔2006/10/18-01:18〕〔61.124.108.97〕
        親_0390 根_0390 
突然電話を掛けてきて、あ、元気なの、ブログの更新はどうした、という人がいる
講演会場などで会って、あ、元気なの、ブログの更新はどうした、という人がいる

ここはブログじゃないって。公開された掲示板。

ひと月どころか1年以上ご無沙汰な方がゴロゴロ居るぞ。
別にそれらの人々にどうしろということではないよ、
ブログでないぞ、ということを強調しておきたい。

見聞言(神手不始末見象聞象言象)は、単なる早傘の行動記録ではない。
早傘の目にとまった、掲示板の主旨に関わりがある事々を、時節の話題と絡めながら録することで、
後世に読み返すときの、理解を援けようしているのだ。

8月に見聞言が無いのは、ただ単に、特に記すほどの見聞が無かったのである。
お盆に参拝しても英霊は皆里帰りしてるんじゃんないの、という4コマに膝を叩いた、などということは
この掲示板に関係ないだろう。お盆前の各週刊誌合併号ワイド特集でも、神の手事件を取り上げるものは、
無かった。購入を見送ったので正確な号は調査の必要があるが、週刊ポストのビートたけし名義のコラムで
化石発掘体験がブームだそうだが潮干狩りや遺跡の捏造のように云々と譬えられたぐらいである(ううむ、やはり買っておくべきだったか)。

参考までに8月から9月に読んだ本を三つ上げておく。『系統樹思考の世界』(三中信宏,現代新書)[伊勢田氏による書評 http://www.info.human.nagoya-u.ac.jp/~iseda/works/minaka.html ]、『大山倍達正伝』(小島一志・塚本佳子,新潮社)、『考古学はどう検証したか』(春成秀爾,学生社)

見聞言
09月09日(土) 浅間縄文ミュージアムの企画展「日本人の起源をさぐる」が今週限り。いかねば。展示室冒頭の開催主旨「今や1億人以上の人々がひしめきあう日本列島。この大地に、ヒトが最初の一歩を印したのは、いつのことだっったのだろうか。そして、そのヒトはどこからやってきたのか。2000年、旧石器遺跡捏造が発覚、それまで60万年前にまでさかのぼるとされた日本人の起源が、確実なところで4万年前にまで逆行した。(以下略)」。で、最初の展示物が千葉県上引切遺跡出土の旧石器時代とされる線刻礫( http://library.town.miyota.nagano.jp/kouhou/2006_07/P24.pdf )。実はこれがどうしても見たくて来た。この線刻礫のアップの写真を見たことがある人は実はかなり多い。石森マンガ日本の歴史45『旧石器人の登場』のカバー写真に使われているのである(同書は春成秀爾氏監修)。髪の毛のように曲線的に流れる密な並行線というのは、旧石器時代の資料として違和感がある。であるから3年前から一度実物を目にしたいと気にしていた。が、ケースの中ガラス越し数十cm離れてではよくわからない。きわだって不自然というほどの線でもない。実物をルーペで観察したことのある方からは、線の中も割口と同程度に風化していて、最近掻かれたようなものではないと聞いてはいる。続いて年表。旧石器・縄文・弥生各時代の開始を40,000年前15,000年前2,900年前とする。ふうむ。「最古の遺跡を求めて」のコーナーでは「前期旧石器時代や中期旧石器時代の遺跡については、誰もが認める確実なものは存在しない。しかし、近年、4万年前より古い可能性のある遺跡が、いくつか発見され始めた」として竹佐中原・金取・野尻湖を紹介する。野尻湖に行ってるはずの竹佐の資料がなぜここに、と思ったら、レプリカだった。金取・野尻湖を最近の発見というのはいかがなものかとは思う。次に「捏造された日本人の起源」のコーナーもある。以後、古墳時代まで、子どもの宿題の手助けにもなる展示。昼食はミュージアムのそばでそば。時間を見計らって、車で10分ほどの小海線某駅を目指す。・・・・・う〜んと、地図ではここに駅があるはずなのだが、駅舎もホームも見あたらない。こりゃ駅というよりも停車場という感じかな。駅から徒歩2分というから市街地にあるかと思っていたがそうではなかった。ではどこに、あるか。うろうろ。おおみつけた。駐車場に停めると、すぐにオーナーが登場。手みやげの縄文どら焼きを渡しながら(あ、甘いものは禁止なのかな、しまたぁ。まあ、皆さんで食べてください)。雑談3時間弱、美酒の誘惑に耐えて辞す。インター前の荻の屋(元祖か本家か枝の末かは知らない)で釜飯を食し、帰る。
09月06日(水) 朝の来客が開口一番「男」。危機が遠ざかったようで深まったのである。
09月10日(日) 初日。行こうか迷ううち昼近く。や〜めた。夕方、実況スレを覗いて臺覧と知る。しっぱ〜いっ!
09月17日(日) 砕汰魔準備会。台風の影響で雨強し
09月19日(火) 十日目。今場所のクリアファイルは雅。ちゃんこ屋台の行列が長い。これでは順番は回らない。客が増えすぎ
09月20日(水) 週刊新潮に線刻礫への不安の記事。青森で線刻礫といえばギャラリーフェイクを思い出し、中南米の遺物のようだという新潮のコメントはイカの石のことか?と内心突っ込む。 http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune2.log&keyno=0428 。コメントを求めたのが OM & HH となると、某貝塚の線刻礫と同じ組み合わせ、などなど、ニューロンが発火の連鎖。
09月24日(日) 砕汰魔準備会。いよいよ来週
09月25日(月)〜28日(木) 北海道巡業。気が向いたら別途投稿
09月29日(金) 昨夜、テレ朝プロデューサー不正発覚。川口浩探検隊の人か、、えっと、名前は加藤秀之氏のようですね。
09月30日(土) 砕汰魔交霊会初日。実務責任者のK.H.走り回る
10月01日(日) 交霊会最終日。討論のあと、希望者対象に突発的遺跡巡見。この強雨の中を、、いってらっさいませ、、、
 ・
 ・
 ・
帰ってこない。。。
まさか、野水が出るのを待っているのか(w こちとらとうに片付け終って解散を待っているのだが、、、、
おお、帰ってきた "本当に水が出たと皆喜んでたよ[^@^]"
 ヽ(;´.`;)ノ さ、帰ろ帰ろ
10月03日(火) 61。幻の20号、迷いに迷って柳沢本など
10月08日(日) 早稲田大学に行くか迷いに迷ったが、手拭いは似合わないのでみどり市へ。午前中は中出しによる人類の誕生から来日まで。著名な学説を次々紹介しつつ、そられに提出されている異論反論も紹介していく。ただし、時間が気になったか、最後の「海上の道」仮説は紹介にとどまり批判に欠ける。講義が終ったあと、個人的に「信じているわけじゃないです」と言っても遅い。11.5以降の日本旧石器界で、さしたる根拠もないままマスメディアを利用して播布されている学説の代表例をこそ。昼休みに展示を見て午後は研究会Xの元締め。これについては別投稿の予定

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです