捏造問題連絡舟々 過去ログ

0446 年はじめは親戚づきあい(4)-5”” 紅一点 早傘 〔2007/06/02-00:08〕


0446 年はじめは親戚づきあい(4)-5”” 紅一点 早傘 〔2007/06/02-00:08〕〔211.125.14.191〕
        親_0444 根_0429 メール 
「タンについてはあと3回で閉めたいのだけど」
― “タン”とかよさないか
「タン.タン.タタン.タン.」
― うわ、なんだなんだ
「平和 平和 平和」
― ひぃ、やめてくれ、この自己中心派め

// 以上は、80年代前半に連載された某麻雀漫画を素材としたやりとりである。《“タン”は銃声の擬音であるから、この文は戦争好きと教条的平和主義の両方を自己中心的と揶揄している》などといった解釈は誤読であるから注意したい //

「前回は受賞歴を確かめたのだったね」
― 蘇峰賞は准入選2作のうち、斯文賞は3等5人のうちの紅一点だった
「あとで説明するスクラップブックに貼ってあったサンデー毎日の「文壇一頁噂話」では二千六百年史も応募者中唯一の女性だったという。
 あのさ、おらぁテレビを目覚まし代わりに使っていてさ、毎朝所定の時間にスイッチが入るだよ」
― なんだよ、いきなり
「テレ朝しかまともに写らないので、ちゃんねるは固定してる」
― 協会は関係ないと
「平日はニュースを聞きつつ目を覚ますのだが、日曜の朝は子供向け番組を耳にしながらまどろむ」
― さっさと起きろよ
「5月20日(日)の朝も、恐竜むにゃむにゃ... ニキニキほわゎゎ... とだんだん目を覚ましてきた」
― まじめに見ている大人達に失礼だろ
「まあまあ。それでさ、前々日の投稿 http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune3.log&keyno=0443 のせいで“斯文戦隊朱子レンジャー”というネタを思いついた」
― ミサヲ隊員は朱子ピンクかい。スーパー戦隊シリーズは、日本人の性別役割意識および色のシンボリズムの変遷を明らかにする上で掛け替えのない素材だね(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.BC
「トイレの標識も注意して集めるとその役に立つぞ」
― 撮影するときはまわりに注意しろよ。そうだ、考古戦隊ヤヨレンジャーなんてどうだ。
 弥生レッド/ロクジ  弥生ブルー/ユキ夫 弥生グリーン/エイイチ
 弥生シルバー/ソウ介 弥生ピンク/ミツギ そして白の同志/リョウ平
「あまり引っ張るなよ。そろそろ起きて山梨に行くぞ」
― ほいほい、カイジに乗って
「で、みさをタンの資料が収蔵されている県立文学館で、事前申請がなくても見られる資料をひととおり閲覧し、可能な範囲でコピーした」
― ははあ、また仰山と
「一番の収穫がこれ。『昭和十五年 貳阡六百年誌 藤之舎』」
― 手作りだね
「中扉は『昭和十五年 紀念 紀元貳阡六百年 藤之舎』となっているが要するに、受賞を契機とした新聞記事等の切り抜き帳」
― 原稿用紙の裏を使っているね
「未使用ではなく、何かの下書きらしい。将来の研究材料となるだろうね」
― 入選関連記事は、先に紹介した記事の他、1月14日7面(社会面)の入選者の喜びの記事、大阪毎日や山口地方版の記事、16日の授与式に関する17日7面および千葉地方版の記事ときて、なんだこれ
「軍事郵便機獻納資金三百圓に静岡大火見舞金二百圓に船橋市銃後奉公會五十圓」
― 前二者は毎日が音頭を取ったか
「のちに随筆で、受賞後、見知らぬ人から多くの手紙をいただき大変だったと書いているが、寄付金の無心も相当あっただろうね」
― 賞などもらわないほうがいいな
「心配無用」

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです