0010 なかった なかった 早傘 〔2008/06/03-20:29〕
0010 なかった なかった 早傘 〔2008/06/03-20:29〕〔211.128.193.8〕 |
親_0003 根_0003 引用して返信 引用無し返信
|
いやされる http://hayakasa.na.coocan.jp/bbs/godhand.cgi?df=hune3.log&keyno=0482 03月16日(日) いつも車で行っていた仙台だが、今日は新幹線。自由席でいいんだけど、この列車は全席指定か。仕方ない。 仙台駅から一駅戻って長町。てくてく歩いて富沢遺跡保存館。ひさしぶりだ。 前回来たときは、エントランスに「検証展示」があったような気がするが、偽記憶だろう。 展示を一通り見る。富沢でも捏造があったなどという世迷い言は書いていない。 出口で図録を販売している。仙台市史を買おうとしたが置いていないという。富沢の発掘調査報告書も置いていない。報告書は前回買ったような気がするが気のせいだろう。 受付で教わったとおりにバスで仙台市縄文の森広場に向う。 さほどかからずに最寄りのバス停に。 数分歩んで敷地に入ったところで、公用車が目の前を横切る。今日の講師を乗せてきたようだ。 先に屋外を見学する。市民参加で製作した丸木舟。いいなあ。土坑や埋設土器の復元展示は、うううむ。土坑の野外展示の成功例ってあるのかなあ。復元住居は土屋根。最近の整備では多数派。屋内に入れるようになっていて、週何回か一斗缶で薪を燃やしているようだ。よくあるパターン。 次は展示施設だ。体験も常番メニューが揃っている。体験のためのスペースがたっぷり確保してある。展示はいろいろと工夫があり、はずれもあるがなるほどというものも多い。メインは縄紋だが旧石器のコーナーもある。ここは後期旧石器時代の遺跡だもんな。前期旧石器がどうこうというパネルなど当然ありません。 展示室を出ると目の前に体験活動室。何組もの親子が体験中。体験室がさらにもう一部屋か。いや、細長い部屋を仕切ったんだね。そちらが今日の講演会場。折りたたみ椅子から丸椅子まで総動員。よさげな席を確保してから、受付に戻り、受講の受付や販売物品のチェック。発掘調査報告書や仙台市史は売っていない。需要があるはずだけどなあ。 100席近くが満席となって講演開始。今日が退職前最後の講演だそうである。「小学生で考古学に目覚めてから半世紀たった。今、半生記を書いている」そうである。“はんせいき”と聞いたときはドキリとしたぞ。講演の内容は予想どおり、最新の発掘調査事例や、里浜史跡公園をこうしていきたいといった内容。ねつぞうがどうこうという話題は当然有りません。 「縄文の森」となった山田上ノ台遺跡。5年前とはすっかり様子が変わっていた。 |