考古学のこうじ

0018 RE:観聞言(2008.06-08) おーすぎ 〔2008/09/09-20:42〕


0018 RE:観聞言(2008.06-08) おーすぎ 〔2008/09/09-20:42〕〔210.230.192.131〕
        親_0017 根_0003 引用して返信 引用無し返信 
>06月20日(金) 先史学を学ぶ気があるなら必ず見ろといわれた科博のダーウィン展・・・なるほどこれは見るべき展示であった。

ご無沙汰しています。
時々掲載される記事、興味深く拝見しています。

自分は参加できなかったのですが、先日行われた進化学会は、かなり面白かった模様ですね。
詳細な報告が以下にあります(前後数日間の日記)。
捏造事件についても、篠田謙一さんが少し触れられた様子でした。

2008-09-03 日本進化学会2008参加日誌その2(shorebird 進化心理学中心の書評など)
http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20080903
2番目は篠田謙一による「自然人類学が描く「日本人」の成り立ち」
・・・発表者は最初に出アフリカ説を聞いたときに「何バカなことをいってるんだ」と感じたそうだ.このあたりはなかなか興味深い.進化生物学的な普通の感度から行くと・・・むしろ出アフリカ説を最初に聞いたときには「それですべてがわかる」といって膝をたたくべき話のように思えるのだが,当時は多地域進化説が非常に深いところまで浸透していたということなのだろう.

次の激震はいわずとしれた旧石器捏造事件だ.出アフリカ説のあとも次々と発見される旧石器(一時は78万年前までいったのだ)と2000.11.5の激震がスライドで説明されていた.「これでいろいろひどい目にあった人もいたのですが,学術的には随分すっきりしました」というコメントには重みがあった.

もう一つ、6月ぐらいに見つけた捏造関連の記事

旧石器捏造事件と多地域進化説2008/06/09(劉公嗣の雑記帳)
http://sicambre.at.webry.info/200806/article_9.html

余談;
先日、吉野ヶ里歴史公園に行って来ました。
弥生時代当時の暮らしや風景について、賢明に努力されている様子は、伝わってきましたが、残念なのが、植えられている(あるいは生えている)植物の多くが外来種だったことですね。
風景を再現するのなら、その辺りもきちんと気を配って管理してほしいところです。(吉野ヶ里に限らず、どこの遺跡展示に言えることですが)

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです