0104 RE:継ぐのは誰か-追加(2-2) 早傘 〔2012/09/18-11:36〕
0104 RE:継ぐのは誰か-追加(2-2) 早傘 〔2012/09/18-11:36〕〔125.29.45.174〕 |
親_0103 根_0099 引用して返信 引用無し返信
|
(承前)“この運動と共に学徒の生活を保証し、研究に精進出来る機関としての考古学研究所設立の案を樹てた…(略)…政府の施策は民間の富を均一化し、民間の篤志家よりの浄財を仰ぐ道を塞いでしまつた。丁度此の時、文部省科学教育局人文科学課に於て歴史科学研究所設立の案が樹てられてゐて、一日同課犬丸課長と談合の折私案を提出したのであるが、これが互に相反するものでないことを知つて、極力犬丸課長案を支持し、予算その他の件に就き協力した。…(略)…案は無事局内会議を通過したが省内会議に於て留保せられた。田中大臣は必しも反対ではないといはれ、山崎次官は省直属の研究所は戦時中の民族学研究所の例により強力反対、研究所は総べて大学内に設置すべきことを強調された…(略)…然し、これが一大学内に設けられたら…(略)…一般の学界人がどんなに窮屈な思ひをしたかは経験済み…(略)…初志を貫徹さしたい” 文部省内では民族学研究所が反省材料になっていた。できていたら政争の具となった可能性が高いと思う。 また、もし国立研究所ができていたとして、一般の学界人が窮屈な思いをしないとは思えない。 いずれにせよ、次官が代っても、歴史科学研究所はできなかった。戦後設立された文部省付属の研究所としては国語研究所がある。 ところで、この杉原による学界動向には、グロートの「日本考古学研究所」が一切登場しない! |