考古学のこうじ

0126 RE:批判の仕方 竹岡俊樹2014『考古学崩壊』の富山遺跡について 早傘 〔2014/10/28-22:57〕


0126 RE:批判の仕方 竹岡俊樹2014『考古学崩壊』の富山遺跡について 早傘 〔2014/10/28-22:57〕〔124.25.27.68〕
        親_0125 根_0125 引用して返信 引用無し返信  メール 
 大阪の「討論」のレベルの低さが話題となっているが、わが学界も負けてはいない
 前回の続きとして予定していた内容は次回に回し、標記の書をめぐる「論争」にコメントしておきたい(ちなみに「論」の訓読みは「あげつらう」)。
 なお、当該書の出版年を前記事で誤っていたので訂正する。ご指摘をいただいた五十嵐さんに感謝。

対象とする記事は、前回の2件にさらに2件を加えて4件

2014/10/15 伊皿木蟻化(五十嵐彰)第2考古学宣言「竹岡2014『考古学崩壊』」
    http://2nd-archaeology.blog.so-net.ne.jp/2014-10-15
2014/10/20 竹岡俊樹「山形県富山遺跡について」
   新鬼の城「山形県富山遺跡について竹岡さんの意見」
   http://blogs.yahoo.co.jp/kugayama322/64551594.html
2014/10/21 竹岡俊樹「慶応大学・阿部氏の論文と五十嵐氏による批判について」(2014/10/23追記)
   新鬼の城「前回の竹岡さんの意見につき、五十嵐さんが疑義を申し立てた。」
    http://blogs.yahoo.co.jp/kugayama322/64553623.html
2014/10/22 伊皿木蟻化(五十嵐彰)第2考古学宣言「富山遺跡(承前・年代測定) [捏造問題]」
   http://2nd-archaeology.blog.so-net.ne.jp/2014-10-22

 さて、議論の対象は富山遺跡をめぐる記述である。
 論点1 竹岡2014;p232の「阿部は{富山遺跡の}実際の資料を見ていないと判断される」という記述は適正か?
 論点2 竹岡2014の中で、上高森「出土」石器のESR年代への評価に齟齬が有るのではないか?

 竹岡の「意見」が五十嵐への反論になっていないことはいうまでもない。
 問題は、五十嵐の非難も、竹岡2014への批判としては的をはずした部分が目立ち、読解力の不足といわざるをえないことだ。
 竹岡2014は、事件の展開に沿って、その時々の関係者の記述を紹介し、竹岡の発言については、その時の考え方を補足するという形になっている。順を追って読んでいけば混乱はない。
 富山遺跡に関する記述は、まずもって、捏造発覚以前における、学界内の批判のあり方を問うことが主題であり、批判対象も阿部2000なのだから、それに対する批判として適切かを論じなければならない。阿部2000執筆時点で、阿部が富山遺蹟資料を実見していないことは明らかであり、阿部2004の記述はそれを裏づけるものでさえある。

五十嵐の記述
“「1の記述からも、阿部は実際の資料(富山遺跡出土資料:引用者挿入)を見ていないと判断される。」(232.) この文章と以下の一文とは、どのように整合性を有するのだろうか? 「私は2001年7月に山形県埋蔵文化財センターに赴き、実資料を拝見した」”

に対しては、むしろ、その2つの文は見事に整合的であると、竹岡は答えればよかった。

 阿部2000は資料を実見せずに記した点に不備があり、だからこそ、2001年に実見した上で阿部2004で再論したのである。「弟子」であれば、既発表の論文の欠を補う「師」の姿勢を学ぶべきであって、そうであれば、的をはずした批判はせずに済んだであろう。「亡き師の戦いを不肖の弟子が引き継ぐ」(五十嵐氏Facebook 2014/10/17 22:02)には、師の戦いの軌跡を冷徹に把握すべきである。

 阿部2000に対する竹岡の反論は
 竹岡俊樹2001「『前期旧石器』観察記」SCIENCE of HUMANITY BENSEI 34, pp.148-173 の pp.166-170
 それに対する反論が、
 阿部祥人2004「富山遺跡の「前期旧石器時代」説をめぐって -竹岡俊樹氏の反論にこたえる-」『山下秀樹氏追悼考古論集』pp.9-14)
 であった。資料の実見に基づく集計表の提示以外は、阿部2000で論じたことの再確認が多いが、「礫器」の取扱を変えている。
 竹岡は、この再反論の存在を知りながら読んでいなかったことが明らかとなった
 阿部2004以後に記された、竹岡による富山遺跡についての記述は
 竹岡俊樹2005『前期旧石器時代の型式学』学生社
 が代表的である。ここでは、阿部2000に対し“熱ルミネセンス年代測定値と槍先形石器の存在を主な根拠として…(中略)…縄文時代の石器製作址としている”と、事実に反する反論を記している。
 竹岡2014における記述は、竹岡による阿部2000批判としては最もよく整理されたものである。五十嵐は、阿部の議論を引継ぐならば、竹岡の再批判(p231-232)のうち、a.石器が包含されていた赤色土壌への見解 c.剥片剥離技法の分析 d.両面加工石器の製作時の剥片の不存在 に答えるべきだろう。なお、竹岡の再批判のうち b.年代測定対象石器の出土層位 については、報告書(ネットでダウンロードできる)の内容に反している。

 論点2に関しては、五十嵐の批判は的をはずしているというべきである。竹岡2004において、上高森の「ヘラ状石器」のESR年代測定値を富山遺跡の年代の推定根拠としたという記述は、発覚前の竹岡の考えを明かした部分である。つまり、竹岡もESRの年代値に振回されていたことを自叙しているのである。1998年の批判論文を執筆する際も、ESR年代値が竹岡にとってのハードルとなっていたことは、これまでも繰返し書かれてきた。一方、ESRによる年代が不確実だという意見は、発覚後に「自然科学的分析」が信頼できないことが明らかになったという文脈で紹介している。であるから、齟齬はない。
 五十嵐は、ESR年代測定をした「ヘラ状石器」のみを他の捏造資料と別だとした竹岡のご都合主義を批判したほうがよかった。
 なお、上高森「出土」石器のESR年代の問題については、折にふれ考えているが、関係者に問い合せが必要な点もあり、案がまとまらないでいる。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです