考古学のこうじ

0130 RE:批判の仕方 竹岡俊樹2014『考古学崩壊』の富山遺跡について 早傘 〔2014/11/07-23:51〕


0130 RE:批判の仕方 竹岡俊樹2014『考古学崩壊』の富山遺跡について 早傘 〔2014/11/07-23:51〕〔124.25.162.228〕
        親_0129 根_0125 引用して返信 引用無し返信  メール 
ここまで言葉が通じないと、
私の文章力の欠如か、
あるいは、伊皿木氏の読解力の欠如ないし心理的な拒絶による曲解か

私は後者であると思いますし、これ以上の説明は無駄と考えます。
第三者には、理解していただけると思っています。

すべてに反論する気にもなりませんが、

「存在を知っていて当然という性質のものでは」ない場に発表された反論は、「知らなかったとしても責められ」ない、がなぜ、

>国会図書館に…納本されていない刊行物中は読まなくてもいい

となり、

批判した側が、被批判者が知らなかったことを問題にするならば、批判者が知らせなかったことに跳ね返るというのが

>批判者は被批判者に対して抜き刷りを送付するなど批判を行なったことに関する通知「責任」がある

となるのやら。

きわめてシンプルな初歩的論理。
被批判者が知らなくても構わないのであれば、いちいち通知する必要なんかありゃしません。ただし、知らないことを責められない。


さて、富山遺跡についての調査が進展しているようでなによりです
富山遺跡の包含層の理解は、そういうところに落着くだろうとは予想しています。
ただし、地学者が考古学側の見解に合わせて解釈するように見えるのは、うがち過ぎでしょうか。

それはそれとして、
私の方も、類似した地形の遺跡をめぐる論争を紹介しようとしていたところです。

この掲示板は CGI倶楽部 が配布している imTRBBS を改造したものです